AIと建設業──現場に広がる新しい力

三陽建設株式会社 Instagram

三陽建設株式会社 Youtube

三陽建設株式会社 Facebook

tel:0120-55-3934

営業時間 9:00~18:00

カタログプレゼント

メニューを開く

メガメニュー を開く

MENU

メガメニュー を閉じる

〒673-0018 兵庫県明石市西明石北町2-1-7

TEL / 078-927-2722 FAX / 078-927-5411

三陽建設株式会社 Instagram

三陽建設株式会社 Youtube

三陽建設株式会社 Facebook

コラム

column

2025/10/15

AIと建設業──現場に広がる新しい力



建設業と聞くと、重機が動き、職人さんが汗を流す現場を思い浮かべる方が多いかもしれません。

でも今、その現場に「AI(人工知能)」という新しい力が少しずつ入りはじめています。

AIは現場で何をしているの?

  •  設計のサポート:AIが図面をチェックして、ミスや無駄を見つけてくれます。
  • 工事のスケジュール調整:天気や過去のデータをもとに、AIが効率のよい予定を提案します。
  • 安全管理:現場のカメラ映像をAIが見て、危ない動きや異常をすばやく知らせてくれます。
  • 資材や機械の管理:AIが使われ方を記録し、メンテナンスのタイミングを教えてくれます。

これらの技術は、作業の効率を上げるだけでなく、事故を減らしたり、働く人の負担を軽くしたりすることにもつながっています。


もちろん、AIを導入するにはお金も時間もかかります。現場の人が慣れるまでには、少し工夫も必要です。また、職人さんの経験や勘をすべてAIが代わりにできるわけではありません。



でも、AIをうまく使っている会社では、「仕事がスムーズになった」「安全への意識が高まった」といった声も増えてきています。

人とAIがいっしょに働く時代へ


AIは、人の仕事を奪うものではなく、助けてくれる存在です。人の経験とAIの分析力が合わさることで、よりよい現場づくりができるようになります。


これからの建設業は、「人とAIが協力する時代」。そんな未来が、すぐそこまで来ているのかもしれません。

ちなみに、この記事に添えたイラストも、AIがわずか数分で描いたものです。建設現場で働く人とAIロボットが協力する様子を、明るく未来的なタッチで表現しています。


以前なら専門のデザイナーに依頼して数日かかっていたようなビジュアルも、今ではAIが瞬時に提案・生成してくれる時代。

こうした技術の進化は、建設業界だけでなく、広報や企画の現場にも新しい可能性をもたらしています。


お住まいに関する情報や、ちょっとしたコラムなどを、三陽建設のニュースレターにて配信中!


お問い合わせは、お電話にてお気軽に承っております♪

Feel free! Contact us Feel free! Contact us

tel:0120-55-3934

営業時間

9:00~18:00

「ホームページを見て連絡しました!」と、
言ってもらえるとスムーズです。

メールでのお問い合わせはこちら メールでのお問い合わせはこちら

女性スタッフ写真

ページの先頭へ戻る